ラクマ招待コード 4JEPZQfn よければ使ってください。100Pもらえます

ラクマに登録すると今なら100円分の楽天スーパーポイントが貰える

今、ラクマに新規登録するときに招待コードを入力することでの100円分の楽天スーパーポイントが貰えます。

ラクマ – 友達招待で今なら100ポイントGET

キャンペーン期間:未定

招待コード:4JEPZQfn

他に知り合いとかいない場合はよければつかってみてください。

入力したひととしてもらった人にそれぞれ100ポイント入ります。ちなみに誰が入力したのかはお互いにわかりません。

 

 

 

サブマート 紹介者コード JNSCSE よければ使ってください。使った人にも500ポイント入ります。

サプリメントなどを売っているサプマートU.S.A. ですが、会員登録する時に紹介者コードを記入する場所があります。僕の紹介者コード JNSCSE ですが、特に知り合いがいないと言うときはどうぞ使ってください。入会した人にも500ポイント入ります。

入会時の100ポイントと合わせて、合計600ポイント(=600円相当分)が入ります。上記ポイントはその日から利用できるので、1度しか利用しないとしてもお得です。

ちなみに、ポイントは入りますが、紹介者コードを入力してくれた人はお互いにわかりません。

 

土地、売りたし

 

イメージ 1

そんなに売りたいか!!

一体この土地、そんなに広いというわけでもないのに、一体何社がかりで売っているんでしょうか。そういいたくなる看板です。
第一、どこに電話すればいいのかわかりません。

いぶかしがられながらも、思わず写真撮影。

ひさしぶりに見つけたネタものでした。
この記事に 0

 

シュワスマン・ワハマン彗星

 

この連休は基本的に休みなしで、無理をすると後々キツイのですが、
この日はなんとか21:00くらいに仕事をあがれ、空をみると晴れており、0時くらいには
月も沈んで暗くなりそうだったので、急遽撮影機材を整えて、友達と彗星を見に行きました。

一時間ほど車を飛ばし観測地に着くと、すでに彗星をみている先客がおりました。
さすが、ど田舎だけあって1時間も走ると光害のないすばらしい空。
天の川見るのも本当に久しぶりです。

我々が撮影機材のセッティングをしていると、いままで、雲一つなかったはずの空に
先ほどやってきた方向から大量の雲が。。。

この友人、台風までもその行く先について来る超雨男として身内では有名なのですが、
前回もこの場所に来たときは、晴れていた空が、にわかにかき曇り吹雪になった経緯あり。
やはり、そのせいなのか。恐るべし、嵐を呼ぶ男。

この、シュワスマン・ワハマン彗星、核が分裂して複数に分かれており、彗星が並んで見える
ということで、ちょっと話題性のある彗星なのですが、実際は暗くて、肉眼で見える可能性の
あるのは2つだけなんですが、いまいち目で見ても尾があるんだかわからない。。。

イメージ 1

 

データ: 73P/シュワスマン・ワハマン彗星 撮影: いの町・程野
Canon EOS Kiss Digital 50mm F1.8(開放) (75mm相当) 2006/05/04 01:27:18 露出時間 69秒

なんとか、雲の合間を縫って、撮った写真で1枚だけなんとか2つ彗星の尾が確認できる
ものがありました。(円の中心から右上に向かってわずかに尾が見えます)

バックの星が流れているのは、彗星に合わせてガイド撮影をした・・・なんてことはなく、
どこを探してもレリーズが見つからず、やむを得ずシャッターを手でずっと押しっぱなし
だったのが原因かと。

しかも、途中からは、バッテリがなくなり、やむを得ず、100Vインバータの線を引きちぎり、
その場で供給用のケーブルを作成。車から無理矢理、電気を供給しました。

彗星は今ひとつ暗かったのですが、満天の星空を一瞬でも見られただけでも価値はあったかなぁ。

 

 

イメージ 1宇宙酒

 

 

イメージ 2

 

とにかく宇宙に行ったということがそのうち珍しくなくなるんでしょうけど、
今は、それだけで話のネタになるんでしょうね。

私の手元にある宇宙酒は「どろめまつり」(男は一升、女は5合で、酒の早飲みを競う
あの無茶な大会)の、その酒を造っている「豊の梅」という蔵元のお酒です。

早飲みの酒の蔵元という時点で味はどうかと思っていたのですが、
新酒発表会の時に飲ませてもらった、全麹古酒(普通は炊いた米に麹を混ぜて
発酵させるところを、いきなり全部麹で作ったというとてつもなく贅沢なお酒。
当然採算があわないので、市販されてません。)が気に入ったのと、
このとき日本酒の古酒(しかも特殊だけど)が実はうまいというのを教えて
もらったということで、この蔵元をひいきにしてます。

この「豊の梅」の頒布会というのに入っているので、
2ヶ月ごとに市場に出回ってないお酒も含め送られてきます。
そこで今回頒布されたお酒がこの宇宙酒という訳です。(これは市販品だけど)

40%まで磨いて作った純米大吟醸ということで、
宇宙酒というネタ部分を除いても、きちんと作っているようです。
(40%まで磨いた米を見たことありますが、米というよりは、まん丸で見た目はタピオカ)

他の蔵元も宇宙酒を作っているとは聞いていたのですが、後日、スーパーの店頭を見ると
あるわ、あるわ。全蔵本の見本市。
味はそんなに変わったものではないと思うのですが、おもしろいといえばおもしろい。
第一、宇宙線で、そんなに変異してたら、あぶなっかしくて飲めたもんじゃないです。


ダージリン緑茶

イメージ 1

 

イメージ 2

 

今回紹介するのは、ダージリン紅茶ではなくてダージリン緑茶。
めずらしいものを見つけたということで、後輩よりいただきました。
うわさには聞いたことありますが、飲んだことはなかったです。
確かにめずらしい。

発酵させてないので、いわゆる日本茶と同じなんですが、
確かダージリン自体、お茶としては渋かったはず。
と思いつつ、早速、いれてみました。

色は予想通りというか、お茶の色をしています。

お味は、まさに、渋めの日本茶
なんか、田舎の方でもらったお茶で、こういう味のお茶があったような。
うちの父方の実家で自分の家作っているお茶ってこんな味だった
ような気がします。ひょっとしてダージリンだったとか。
(そんなわけないよなぁ)

というわけで、ダージリンなのに、妙に「ほっと」してしまうお茶です。

渋めの日本茶が好きな人にはお勧めかも。

 

 

紅茶の保存は

 

イメージ 1

紅茶の保存にはきっと密封容器がbestだと思い、紅茶の保存に適した
容器はないかずっと探してました。

値段を問わなければ探せばあるんでしょうけど、1つ500円とかすると、
自分の持っている紅茶の量を考えると、全部にそろえるのに相当な値段になって
しまうので、100円ショップとかで売ってないかなあと。

密封容器といっても、本当に気圧の変化があっても、一切空気の出入りが
ないもの。

これは予想ですが、そういった容器は、気圧の低いときや高いときに
開けたときに、「シュッ」とか「ポン」とか空気の音がするはず。

意外と100円ショップで売っている容器って、完全密封じゃないんですよね。
間違いなく、常温でコーラーとか入れておくと気がぬけそう。

ところで、ある日、見つけたのががこれ。

なんとなしに蓋を開けてみると、明らかに中の気圧が違うというのがわかる。
たしかに、ジャムの瓶なら、缶詰並みに密閉度を要求されるし。

これだー。

ということで、店にあったのを全部買占めました。(写真左上)

とりあえず、手持ちの紅茶の袋を詰め替えて見ました。
袋のラベルを切り取って瓶に張ってあるだけなんですが、結構見栄えもGood!

だんだんあったかくなってきたので、香りが飛ばないかと心配していたところでした。
これで、多少長持ちするかなぁ。

しょうが紅茶

イメージ 1イメージ 2

 

 

今回紹介するのは、「しょうが紅茶」。
またまた、しょうがネタですみません。

味は、昔、ルピシエで、テスト品を飲ませてもらったことがあったので、
それを想像していたんですが。。。

まるきり、違う。
なんだろう。紅茶というのがパッケージを見ないと分からないくらい、
紅茶の渋みがないというか。

なんだかパッケージをみると、シナモン風味とか書いてあるし。
そんなにいっぱい、いれてどうする。
ティーパックだからなのか、ミルクティーにするには
ちょっと出具合が薄いし。
(紅茶がアッサムとかじゃないんでしょうね、渋みがない。)

びみょー。

 

しょうがヨーグルト

 

イメージ 1

 

不思議な乳酸飲料、リープルで有名なひまわり乳業から、またまた不思議な
食べ物が。。。
(参考):幻のリープルゼリー http://blogs.yahoo.co.jp/na68000/21447.html

その名も

「えっ!しょうがとヨーグルト」

いや、ほんまに、「えっ」なんですけど。
どうして、そういう発想になるかなぁ。

と言いつつ、買ってしまう私も私ですが。

味ですが、そんなに舌にぴりぴりとくるほど
しょうがが強くはないです。

ただ、しょうが粒入りと書いてある通り、しょうがの
「しゃくしゃく」した食感が。。。

すきですねー、この会社。

 

引っ越し祝いは爆発だ

イメージ 1

少し前になるが、昔からの友人一同より引越し祝いをいただいた。
袋のリボンを取って手できたのは、小さな、アルミのアタッシュケース
ようなもの。(写真上)

一瞬、脳裏によぎった言葉をそのまま、発してしまったのだが。




























イメージ 2

 

「自爆装置」

まさか、その予想通りのものが出てこようとは。
大爆笑させていただきました。

中身は入ってなくて、スイッチ類がついているのみなんですが、
ちゃちなスイッチではなくて、なかなかいいものを使っています。
かなり高かったと思うんですが。さすが、ネタにここまでやるか。

早速なので、手持ちで何とかなる範囲で速攻で配線して、
机の上においておきました。

やっぱり、みなさんボタンが押したくなるようで。。。

いきなり、ひっかかっていただき、配線した甲斐がありました。
(まあ、手前のヒューズが一瞬、「ぱっ」と光って溶けるだけですが。)

引越し祝いを画策していただいたみなさん。
すばらしいネタものを、どうもありがとうございました。

 

 

サフィニアの挿し木

仕事場の屋外にあるサフィニアが、最近の寒さのせいで、もう枯れそうでした。
サフィニアって、ペチュニアを小さくしたような花で、全盛期には、一株で結構大きくなります。
ただ、最初は小さな株で、種とかでは売っていないので、苗を買って来るしかないんですが、
結構値段も高い。
どうせかれてしまうなら、この先の部分だけもらってきて、挿し木で増やせないだろうか。
と思い、挿し木にしてみました。

イメージ 1

ネットで調べたら、成功している人はいるようですが、まあ、時期的に挿し木に向いている
季節じゃないですし、半分枯れかけの弱った株なんで、期待はあんまりしてなかったのですが、

イメージ 2

 

一瞬全部枯れたかと思いましたが、おお、新芽が出てきているではないですか。
根が出てきているか確かめたいんですが、一度、引っこ抜くと枯れてしまいそうなので、
そのままです。

私の部屋は夜間は、あんまり暖かくないんですが、冬越しできるといいなあ。

 

ルピシア・ダージリン研究(2)

 

イメージ 1

イメージ 2

上の袋の写真(右)は、ダージリンのブレンド。毎月の試供品でもらったものと同じもの。
上の袋の写真(左)は、前回ご紹介したサングマのダージリン
今回は、ダージリンのブレンドについて、いろいとろパターンを変えてためしてみたので、
ご紹介。

 

○Darjeeling AUTUMNAL 2005
ルピシアダージリンオータムナル 2005

 

5g, 200ml, 85度, 3分 サングマより甘みが多い。ブレンドでちょうどの感じに合わせてあるのもあると思うけど、おいしさで言えば、こっちの方がおいしい。ただ、この温度で、この時間は短すぎたみたい。渋み、味ともにやはりちょっと薄い気がする。もう少し時間長めのほうがいいと思う。ただし、冷めると渋みはちょうどいいくらいになる。
5g, 200ml, 85度, 4分30秒 今度は、抽出時間長めで入れてみた。僕としては、このあたりがベストに近いのではないかなと。渋み、味ともに良く出でいるけれども、夏摘みにくらべると、非常にやわらかい感じ。やっぱりこれがオータムナルの特徴なんでしょうね。写真(左)がこの紅茶、写真(右)が上の3分で入れたもの。味としては濃く出ているんだけど、色はあんまり変わらないですね。(紅茶の量がちょっと少なめなので、色が薄めにみえてます)
5g, 200ml, 10度, 1分30秒 あえて、高温で入れてみた。前回のサングマに比べて、これは、高い温度で短時間でも、いけるみたい。渋みと味は、そこそこ出ていて、上の4分30秒のものと比べても、それほど違わない。どっちがおいしいかといわれると。85度だなぁ

今回は、ダージリンオータムナルをいろいろと研究してみた。
オータムナルを入れるときは、夏摘みのガツンとしたのを求めるんじゃなくて、
やわらかい感じを楽しむということで、肩肘張らずに、普通に(あるいみ適当に)
入れたのが一番おいしい。という結論です。

 

ルピシア・ダージリン研究(1)

 



前に買おうかなぁ、といっていたルピシアダージリンを買ってみた。
ひとつはダージリンのブレンド。毎月の試供品でもらったものと同じもの。
もうひとつは、今年は出来がよい?と紹介されていたサングマのダージリン
今回は、サングマについて、いろいとろパターンを変えてためしてみたので、
ご紹介。

○Darjeeling SUNGMA 05-DJ574
ルピシアダージリン・サングマ 2005

イメージ 1

 

イメージ 2

3g, 200ml, 100度, 1分30秒 茶葉自体の香りは、そんなにしない。香りが強くないだけで、ダージリンと分る程度にはキチンとしている。ダージリンオータムナル 2005との比較をしてみたかったので、低い温度で入れてみたかったのだが、あいにく、温度計を家に忘れたので、100度で入れてみた。100度なので、渋みが出るかと思ったのだが、あっさりしていて渋くない。というか薄く感じる。もう少し茶葉を増やすか、時間を長くしてみたほうがいいかもしれない。鵜呑みにするわけにいかないが、そういえば、袋には熱湯110cc, 2.5g~3gと書いてある。こんどは茶葉の量を増やして入れてみよう。※(ダージリンは冷めると渋いけど)冷めたときの渋みなら、このくらいが、ちょうどくらいかも。
5g, 200ml, 100度, 1分30秒 今度は、茶葉多めで入れてみた。カップを近づけると、ダージリンが香ってくる。その点は茶葉多めにした価値有りということか。大分渋みを感じるが、いい感じ。熱湯で、2.5gは1つの選択肢かも。ブレンドのダージリン2005に比べて甘みとかはすくない。というか感じない。味はそれなりに出ているので、これ以上濃くしても駄目だと思うが、やっぱり、ダージリンの夏摘みにくらべると、あっさりしていてガツンとくるものがないなあ。
5g, 200ml, 85度, 4分30秒 渋みはちょうど、高い温度で短時間で入れたものに比べて、渋み以外の味が出ているような感じ。明らかに、こちらの方がおいしい。たとえば、すごいクセがあるとか、渋みが今ひとつとか、そういう例外的な紅茶でなければ、通常の入れ方(ようするに熱湯でとかいてあっても、普通に暖めたポットに紅茶を入れるのを想定して、温度は85度とか、90度とかで)書いてある重さ、時間で入れるのが、一番おいしいのかもしれない。ちなみに冷めると、渋みがちょっと強い。

紅茶の写真は一番上のパターンで入れたもの。

次回はダージリン2005を予定。
なんか、肩肘張らずに、普通に(あるいみ適当に)入れたのが一番おいしい。
というオチになりそうな予感が。。。

名間翠玉

 

イメージ 1

 

 

イメージ 2

 

ルピシアよりお茶の試供品が届きました。今回はダージリンオータムナルナル2005と
名間翠玉です。

名間翠玉を入れてみました。

5.3g, 200ml, 1分30秒, 90度 (1煎目)左
200ml, 2分30秒, 90度 (2煎目)右

ジャスミンにも似た爽やかな香り」と謳われているけど、
ジャスミンとはちょっと違う。烏龍茶はあんまり詳しくないんだけど、
この手の茶葉の色と形のものは、確かにみんな同じような香りがする。
あえて言うなら台湾烏龍の香り。(って説明になってないじゃん、それじゃ。)

渋みはほとんどないので、もっと高温で、出してみたらよかったかも
しれない。

解説だと熱湯45秒~1分だけど、90度だと、1分30秒でもまだ薄い。
2煎目に比べると1煎目は薄すぎたかも。

どちらかというと、私は、紅茶一筋って感じですが、
味とか香りのバラエティが分るためにも、紅茶以外にも
もう少し手を広げてみてもいいのかも。

 

狭山茶

 

 

イメージ 2イメージ 1

先日、百万石饅頭と一緒に狭山茶をもらったので、飲んでみました。

まず、包装を見た瞬間に期待度大という感じでした。写真でも分かると思いますが、
完全密封。空気が一切入らないように「ぴちぴち」です。

飲んでみました。
5g/200ml,80度,1分30秒

かなり細かな葉っぱが多いので、もっと目の細かな茶漉しを使った方が
いいですね。味は。。。うまい、うますぎる。←それは饅頭のキャッチコピーだろ
ネタはおいといて、非常に美味しいです。

 

 

カランコエ

イメージ 1

 

イメージ 2

カランコエが咲きました。もともと葉っぱ一枚を鉢に植えてここまで大きくしただけに
ある意味感慨深いものがあります。一年半かかりました。
挿し穂(葉)で増やすと親とおんなじ花が咲くんですねぇ。当たり前ですが。

上の写真は、は夜に撮ったので、なんだか色が飛んじゃってますが、こんな感じで咲いています。
本当の色は下の写真がより近いかな。実際の色は、さらに鮮やかな朱色です。

そうそう、カランコエは短日植物(?)なので、日が短くならないと咲きません。
なので、職場の窓際においておくと、いつまで経っても花が咲きません。。。。
(仕方がないので、つぼみが付くまで、いったん家に持って帰りました)

 

十万石饅頭

イメージ 1

 

金ちゃんラーメンセットのお礼とだとかで、十万石饅頭狭山茶のセットをもらった。

なぜだかしらないが、うちにお土産にもってきてくれる関東系のお菓子といえば、なぜだか
「うまいうますぎる」で有名?な十万石饅頭が定番なのはなんでだろう。
最初届いたときには、菓子にしてはあまりの重さに、何かとおもってしまった。
45個いりなのだが、片手でもつには辛いくらいの重量感、金の最中でも入っているんかと
一瞬勘違いしてしまった。

・・・
越後屋、、なんじゃこの饅頭は。硬くて食えんではないか。しかもなんで黄金色なのじゃ。
申し訳ございません。お代官様にはいつも御礼になっておりますので。お気に召しませんでしたか。
とりあえず、わしが預かっておく。ところで、かなりひどい取立てをしていると聞いておるが。。。
農民と菜種油はしぼればしぼるだけ出ると申しますので。
越後屋、そちも悪よのう。
いえいえ御代官様ほどでは。
はっはっはっは。
・・・

というわけで、あとでゆっくりお茶といっしょに、いただこう。

 

有機栽培ダージリン(第2弾)

 

 

イメージ 1

 

スーパーで、有機栽培ダージリンなるものが売られていたので、買ってみました。
値段は700円くらい。(細かな値段は忘れました)
前回も書きましたが、紅茶専門店で、袋入りや缶入りの紅茶を買うときには700円は、
そんなに高いという気はしないんですが、スーパーだと高いという気がしてしまいます。
やっぱり、その場の雰囲気に飲まれてるんでしょうか。

写真がないですが、こちらのものは、ティーバッグではなく茶葉がそのまま
入っています。

今回、再び有機栽培を買ったのは、前回同様、有機栽培には、有機栽培特有の
香りがあるのかどうか確かめたかったというところがありました。
で、お味のほうですが、200ml, 3g, 98度,2分で入れると、前回のものより
渋み、香りががすくないです。なんとなくダージリンなのは分かりますが。

独特の香りがあるのかどうか確かめたいので、もっと低い温度で入れてみました。

イメージ 2
写真は200ml, 3g, 80度、5分のもの

さすがに5分も入れていると、ダージリン特有の渋みはかなり強くなります。
そして、やはり今までにはない独特の香りがあります。
ただし前回の有機栽培のダージリンの香りとは一緒ではないところが微妙。。。

有機栽培は、香りで分かるのか否か。うーーーん、やっぱりよく分かりません。

 

 

 

大改造!!劇的ビフォーアフター

新しく引っ越すことになったのだが、さすがに築26年ともなると、壁の痛みが気になる。
結構きれいに使っていたのだとは思うが、はげているところもちらほら、

イメージ 2

だいいち、壁の色が暗いので、部屋全体が暗いイメージ。

こんな感じ。

イメージ 1

 

塗り壁がある部屋は4部屋あるのだが、左官に塗り直してもらうと
合計で30万円ほどかかるらしい。

よっしゃ、昔塗ってみたことあるし、自分でやってみることにした。

まずは、古い壁を落とします。そのままでは、すごくはがれにくいので、
事前に、スプレーで水を吹き付けて起きます。汚れないようにマスキングを
忘れずに。水がしみこんでやわらかくなったら、ごーり、ごーり、と
スクレイパー(床のガムをはがすやつね)で、壁を落とします。

落とすとこんな感じ。

 

イメージ 3

 


そして、壁を塗ります。練った壁材を写すの忘れましたが、

多少粘りがありますが、ぺたぺた引っ付くには程遠く、
コンクリート塗るのと変わりないくらい垂直面に塗るのは塗りにくいです。

左官が塗っているのをみてると簡単そうですが、
実際は、見てるほど簡単じゃありません。

とりあえず、塗ったところ。

一見、きれいに出来てますが、これで完成したと思っていると

あとで、哀れな状態になるので注意。

イメージ 4

 

ここで、横から強力なライトで光をあててみます。

 

 

イメージ 5

一見きれいに見えていても、実は数ミリのレベルでデコボコです。

職人は、コテを当てた感触で平面かどうかが分かるんでしょうけど、
素人はどこがへっこんでいるか完全には把握できません。

で、これで見ながら、平面に直します。

イメージ 6


まあ、こんな感じ。ここまでくらいにしておけば、
繊維壁なら支障なく平面に見えます。

最終的には、乾くのに3日くらいかかります。

なんということでしょう(劇的ビフォーアフター風にお願いします)

匠の手によって、築26年の部屋が、まるで新築のようによみがえりました。
イメージ 7

めでたし。めでたし。

p.s.
実際、大変でした。1部屋ならともかく、難しい漆喰風の壁に挑戦したり、
途中でかなり飽きてきてましたが(ここんところ、土日で休みがあるとき
はずっと壁塗りだったし)、両親、妹にも手伝ってもらいながら、何とか塗り終えました。
感謝感謝。

しかし、左官の仕事に30万円払う価値はあるのは、よーく分かりました。

 

愛媛限定 つみたて紅茶

 

イメージ 1

 

1階の住人より、紅茶(と、一六タルト)をもらった。
私が無類の紅茶好きと知って、おみやげが紅茶なあたりがうれしい。

早速飲んでみた。

イメージ 2原材料名に、紅茶、香料とあるので、フレーバードティーを想像。
愛媛伊予柑ちゃんがイメージ(?)キャラクターらしいので、
伊予柑の香りなのでは、まあ、柑橘系のフレーバーなら大丈夫だし。と思いつつ入れてみる。

イメージ 3

○2.5g, 200ml, 1分30秒, 98度

飲んでみる。渋み少なめで、クセの少ない紅茶である。あれ、フレーバードじゃない。
香りが抜けてる?、でも、普通抜けたとしても、全くしなくなるということは無いんじゃないの。
賞味期限をみてみる 070430。2007/4/30としても7ヶ月で全ての香りが抜けきるというのは
ないんでないの?

最後まで、この、香料が謎でした。

次は思いっきり濃いめに入れてみました。
○3g, 200ml, 3分30秒, 100度

ちなみに、味は、タヒチの紅茶が一番近いかな。
一体何処産の紅茶なんだ。。。

 

いちごミルクのモンブラン

 

私の街には紅茶専門の喫茶はないけれど、
必死に探して見つけた(いまでも、ずっと探してますが)
紅茶が1種類じゃない喫茶店はあります。
一応5~6種類(正確には忘れてしまった)の紅茶があります。
1度昔に行ったことはあるんですが、思い出して寄ってみました。

店内は、街で買い物をした帰りと思われる、ちょっとリッチそうな
奥様方で結構繁盛している様子です。
しかし、なんだか紅茶の入れ方を見てると、超適当。
時間も計ってないし、カップも暖めてないし、
最低でも、お願いだから、ポットには沸騰したお湯をいれてくれぇ。
という状態です。

安けりゃ、そこまで言いませんけど、トーストとセットで
たしか1300円でした。
私の街の相場だと、喫茶店でモーニングセットが
3回は食べれるんですけど。。。

紅茶を飲んで幸せな気分になるつもりが、なんだが、余計に悲しくなったので、
帰りに気になったケーキ屋さんがあったので、入ってみました。
店の奥のほうにテーブルが見えていたので、店内で食べられるかなとは思って
いたのですが、実際にそうでした。

いちごミルクというお店で、名前のとおり、苺を使ったものが多いです。
ショートケーキやいちごミルクプリンとかが看板商品みたいですが、
ひねくれものの私はあえて、モンブラン

 

携帯のデジカメなので、色が変ですが、飲み物はコーヒーではなくて、アールグレイです。
モンブランはメイン商品じゃないんでしょうけど、美味しかったです。
ケーキセット(店頭のケーキ+飲み物)で頼むと、モンブランだけでなく、
生クリームと生チョコが付いてくるんですが、これが、甘さ控えめで絶品でした。