ダイエット結果発表

イメージ 1

 

論より証拠。1ヶ月のダイエットは完了しました。予定の4kg減は成功。その後もリバウンドしてない様子。
 
1日あたり120gの減量で調整しました。ちょっとキツメのダイエットですが、
実際、少しずつ、何ヶ月も続けるのは飽きるので、短期に終われるように計画しました。
当然食事のカロリー量とビタミン類については計算しながら行ってます。
なんだか理論どおりに体重が減っていくので快感です。

体重は1日で1kgの変化はよくあることなので、本当に痩せてるかどうか確認するには、やはりこまめに測るしかないですね。

ところで、ダイエットで一般に言われているところのものに、変だなぁと思うところあります、今日は2点ほど。


(1)一日に必要なカロリー量は、成人男性で約2500kcal、女性で約2000kcalと言われています。(←ほんとにそうなの???)
 (※kcalの部分は他にもいろいろの数値がある)

これを今の自分に適用してると間違いなく太ります。だいたい、これ、いつの数値データですか。
平均値だとしても、産業別人口比率がだいぶ変わっているので、今の日本人の平均値はもっと低いのでは。機械も発達して、本当に肉体労働な人は減ってるはず。

身長は、体重は、年齢は、仕事の強度は? なんで、そんな十把一絡(じゅっぱひとからげ)なの?

体重が違うと基礎代謝量が違うので人によって2~3割は変わってくるし、一般事務、窓口業務、会社役員、税理士等の運動強度の人と農作業、大工、道路工夫等の運動強度の人だと、300~400は違うはず。

なんかかなりずれているような気がします。いままでの経験より、僕の場合は明らかに2000kcal以下です。


(2)脂肪1kgはカロリーでは9000Kcalです。言い換えれば1kgを減量するには9000Kcalの消費(運動)をしないと落ちません。(←ほんとにそうなの???)
 (※7000kcalというのも多い)

脂肪1kgはカロリーでは9000kcalまでは問題ないとおもいます。
でも、おなかについてる脂肪は全部、マーガリンとかオリーブ油みたいな100%の油じゃないし。おなかについてるのは、油じゃなくて脂身です。

人間の脂身の成分は食品成分表にはかいてませんが(ふつう食べたりしないので、そりゃそうなんですが)
脂身の脂肪は牛とか豚を参考にすると7割~8割くらいが脂肪分です。ということで、おなかの脂身のみが消費されるとして、1kgの脂肪(脂身)を減らすのに必要なのは約7000kcalです。

しかし、普通、体重を落とすと、それを支える必要がなくなるので、筋肉もそれに応じた分が減ります。減らしたくなかったら、ウエートでもつけて、ずっと運動してないと、いずれなくなってしまいます。
(そういわれると、太ってる人が力持ちなのは、ある意味当たりまえ、毎日ウエートつけて運動してるみたいなものですから)
運動選手が、筋肉を一切落とさずに脂肪のみ減らす場合と違って、普通のダイエットの場合には、もとの筋肉量に戻ってもかまわないわけで。

ちなみに、脂肪よりも、筋肉の方が同じカロリー量で考えると重いので、体重減少は脂肪だけの時よりも
多くなります。脂身が多めの牛肉、豚肉から類推するに4000~6000kcalで1kgくらいということになるんですが、実際の経験上、普通は、そのくらいではないんでしょうか。でも、そう書いているところがないんだよなぁ。(みんなスポーツ選手用のダイエット理論をそのまま適用してる??)

 

無印紅茶

イメージ 1

 

いくまるさんのブログで紹介されていた
無印の「ダージリン紅茶」を飲んでみたので、紹介します。
http://blogs.yahoo.co.jp/ikbubu/9694594.html

うーん。無糖という、その心意気は、かいたい。

味はですね。すこし酸味が強めで、あっさり系ですね。
残念ながら、マスカットフレーバーは感じられません。
あれはかなり高級なダージリンにならないと、はっきりわからないからねぇ。
ペットボトルにそこまで求めちゃ、かわいそうか。

かんたんにいえば、普通のスーパーとかで売っているダージリンの
ティーバックをイメージしてもらえば。

無糖というところが、きっと無印のイメージと合うからなんでしょうけど、
茶葉は、あえてダージリンを選択しなくても良かったのでは。
ダージリンというだけで、明らかに茶番の価格が高かろうに。

できれば、最近おいしくなった、セイロンあたりにすれば、
味にこだわれると思うのだが。

ジャワティーをはじめ、無糖の紅茶は何度か発売されてますが、
短い周期でこの世から消えてしまっているので、無印にはがんばってほしいところです。

 

ルピシアの紅茶(シャンパーニュ・ロゼ)

 

 

イメージ 1

 

うちにも、ルピシエより、紅茶の試供品(?)が届いてました。

レピシエからルピシエになって、試供品(?)のデザインが、かなり変わりました。
早速紅茶の方を入れてみました。

○5532 CHAMPAGNE ROSE' シャンパーニュ ロゼ
袋をあけてみると、ティーバッグでした。
確かに、すぐ飲んでみるには簡単です。
カップに直接でいれてみました。
ただし、カップに直接だと、温度の調整が難しいんですが。
温度は、80度くらい(100ml,2分)

ルピシエによると、
「甘酸っぱいストロベリーとお祝いにはかかせないシャンパンの香り。
ピンクとシルバーのアラザンがまるでグラスの中の泡のように
キュートなお茶です。」という解説です。

で、お味のほうは・・・。

うっ、しまった。濃すぎた。
しかもストロベリーの香りで、ベースのお茶がなんだかわからなかった。
僕のカップは小さめなので、お湯の量が少なすぎました。

ところで、今まで、茶葉がそのままでしたが、
今回から、ティーバックになってました。しかも、紙ではなくて、
多分、ナイロンの袋。袋としては、かなり気が配られてます。
しかし、折角、ティーバックにしたのに、何で今回の紅茶は

この選択なんだろう???

ピンクとシルバーのアラザンがまるでグラスの中の泡のように
キュートなお茶です。っていうじゃな~い。
ティーバックに入ってて、よくわかりませんからっ。
残念ーっ。
(ちょっと古かったですね)

 

国産紅茶(きつき紅茶・べにふうき)イメージ 1

 

今回は大分県杵築で生産されている国産紅茶です。

紅茶は、国産紅茶専門店 紅葉(くれは)さん
http://kureha.obi.ne.jp/
から通販で買いました。

届いたときに、なにが、感動したかといえば、紅茶が、キチンと密封された缶詰で届いたこと。
保存方法について、いろいろと考えてみてますが、新鮮さを長持ちさせるには、
たぶん缶詰、それも気圧が変わっても空気の出入りがない密封が一番ではないかと。

実は、取引でメールが届かないというトラブルがあって(悪いのは多分、私のプロバイダだった思うけど)
お手数をおかけしましたということで、きつき紅茶と阿久根紅茶のサンプルをいただきました。

ということで、「きつき紅茶」を紹介します。
温度を変えて、2回、飲んでみました。

紅茶名 種類 生産年 グラム数 抽出時間
国産紅茶(きつき紅茶) べにふうき 2005 2.5g/170ml 1:30(98度)
同上 同上 同上 2.5g/170ml 3:00(85度)

飲んだ瞬間、広がる衝撃の香り。これは店長がとんでもなくおいしいというわけだ。
この独特の香り、たしかに一度飲んだら忘れられない。

一緒ではないんだけど、この紅茶を飲んだときに脳裏をかすめたのは、なぜかダージリン。
ダージリンと違って、マスカットフレーバーはありません。ただ、
マスカットフレーバーがちゃんとするダージリンの中でも、さらに高級(?)なダージリン特有の
マスカットフレーバーではでないもう一つの独特な香り。それをさらに強くしたような。。。
(最近そんな香りのするダージリン飲んでないなぁ)

味は、私の持ってる紅茶のなかで、あえて一番味のバランスが近いといえばセイロン・ルフナの
ポトツワが近いといえば近いが、それでもだいぶ違う。ポトツワの後味はあんまりよろしくないんだよなぁ。
それに比べて、この紅茶は味のバランスがとてもいい。飲んだときの後味が。
紅茶じゃないんだけど、手元にある烏龍茶の台湾春茶が、実は一番味的には近い気がします。

日本の紅茶という新たな楽しみが増えましたね。

トレビーノでとれてんの?

 

イメージ 1

 

交換前(写真上), 交換後(写真下)

仕事場の水は、お湯を(水の時点でいいけど)飲んだだけで、「うっ」とくるくらい水の味が違うので、簡易型の浄水器を取り付けてます。こんなものでも、あるのとないのでは大違い。明らかに水の味が違う。

使用水量の目安がわかるタイプで、1500リットルの交換時期に達したので、交換してみました。

のぞき窓から撮影した画像を、こうして並べてみると、色が違うのがわかりますが、言うほどよごれてないですね。ただ、上のほうは多少、目づまりしているのもあり、重力だけでは水が下に落ちてしまわないので、水がなかにたまってますが、下の新しい方は重力だけで水が下に落ちていっています。

で、交換前と交換後の水の飲み比べをしてみたんですが。

うーん。違いがわからない。

なんか、自分の舌に自信がなくなってきました。海原雄山の高笑いがきこえてきそうです。

茶の味比べをする時は、間に水を飲んで口直し(?)をすれば、違いが判りやすいんですが、
水の飲み比べをする時は、間に何を飲めばいいんだろう。やっぱり水?

ちなみに、自宅にも同じものを付けてますが、こちらは、浄水前と浄水後の違いすらほとんど判らないです。わずかに浄水前に塩素臭があるような。まあ、水と空気と空がきれいなのが、田舎に住んでる数少ないメリットですから、良いことではあるんですが。
 

金魚ふえふえ2

イメージ 1

 

 

前の記事で、池の金魚が自然に増えてるというのは書きましたが、
http://blogs.yahoo.co.jp/na68000/8130106.html

えー、さらに増えてる?

写真に写ってないのもいるので30匹は超えているかと。
しかも、「めだか」くらいのサイズだったはずなのに、すでにかなりの大きさ。
この間の大雨で一時的に水かさか増えているからいいですが、
そんなに増えて大丈夫か?という感じです。

ちなみに、緑の網は鳥よけです。

 

プロップサイクリング

イメージ 1

 

最近、このプロップサイクルというゲームに、はまってます。

簡単にいうと、時間内に空中に浮かぶ風船を割るのが目的の、
自転車飛行シミュレーションゲームです。

自転車のハンドルにて自機の人力飛行自転車を操作し、
ペダルを漕ぐとスピードアップします。。。
というか、必死に漕がないとクリアできません。

ハングライダーを操作しながら、自転車漕いでる感覚ですかね。
現実は自転車漕いでもこんなには飛べないと思いますが、
大空を自由に飛んでいる気分は味わえます。

鳥人間コンテストに出てみたいと子供のころから思っていた私は
こういうゲームは好きですね。

十年くらい前に出たゲームですが、こんなところに残っているとは。

当時(?)は、かなりの腕前まで行ったんですが、感覚を忘れて、すっかり
飛べなくなってました。

しかし、全力ダッシュなので、2ゲームが限界です。

 

ミルキークイーンでミルヒライスイメージ 1

 

ジョニーさんとこのレシピをもとにミルヒライスを作ってみました。
http://blogs.yahoo.co.jp/i_am_johnny8ball/10919038.html

ここのところ、ちょっとダイエットしてたので、1ヶ月くらい、米のご飯を食べてなかったのですが、
ようやく、普通の食事に戻せるということで、今年の新米を楽しみにしてました。

米の種類は、ミルキークイーン。
あまり聞いたことがないと思いますが、新種のお米で、低アミロース米(もちもちとした
食感がつよく、粘りが強いお米です。今回は安く手に入れましたが、市販値段は、
コシヒカリよりも高いです。僕が普段食べる米に比べると超高級品です。
玄米は、通常半透明となる場合が多いですが、この米は、表面が牛乳のような色なことが
ネーミングの由来らしいです。

ところが、ミルヒライスの記事をみて、思い立ってしまいました。
ミルキークイーン、これはきっとこの米でミルヒライスをつくれということやな。
というわけで、今年最初の新米は、当然、ミルヒライスでいただきます。

牛乳のにおいが結構くるという話もあったので、違いを確かめるために、脂肪分4.4%の濃厚牛乳と
脂肪分0%の無脂肪分牛乳でそれぞれ作ってみました。

比較
写真左上:濃厚牛乳(シナモン入り) 86kcal (50g)
写真右上:濃厚牛乳(シナモン入り) 83kcal (50g)
写真左下:無脂肪牛乳(シナモン入り) 118kcal (50g)
写真右下:無脂肪牛乳(イチゴジャム入り) 115kcal(50g)

牛乳の癖がどのくらい消えるかを調べるために、シナモンのものと、イチゴジャムのものを
作ってみました。

米を牛乳につけてる時点から、濃厚牛乳の場合は、あの、牛乳のにおいがはっきり感じられました。
それに比べて、無脂肪牛乳は淡白というか、あまり牛乳のにおいがなかったですね。

実は、米をどちらの牛乳に浸したか、入れ物に書いてなかったので、一度どちらが濃厚牛乳の
ものだかわからなくなったんですが、浸した米を嗅いだだけでわかってしまいました。、

そこで、牛乳の癖がどのくらい消えるかを調べるために、シナモンのものと、イチゴジャムのものを
作ってみました。

無脂肪牛乳
無脂肪のものは、もともと牛乳で炊いている時点から、それほど強い牛乳臭はなく、暖かく何も
入れてない時点からわりかしたべられたんですが、冷えると、ほとんど牛乳臭はきえてました。

濃厚牛乳
濃厚牛乳のものは、牛乳で炊いていたときは、暖かいうちに、そのまま食べると、ちょっと「うっ」
と来る感じがありましたが、シナモン、イチゴジャムをいれて冷やすと、問題なく食べられました。

牛乳臭さは?
シナモンと、イチゴジャムだと、イチゴジャムの方がさらに、牛乳の臭みの癖がないのですが、
多分イチゴの酸味と、普通のジャムに入っているペクチンの影響があるのではないかと。

ペクチンはたしか、フルーチェの主成分で牛乳を固める、あの成分です。確かに、フルーチェにすると
牛乳のあの臭いとか、思いっきり消えますし。

味と食感
今回の分量は米50gに対し、牛乳300ml、砂糖15g (ジャムを入れたものは7g+ジャム14g)の砂糖量
でしたが、まあ、甘みはこれくらいがいい程度なのではないでしょうか。

今回は見るキークイーンで作ったせいもあってか、冷やしたものは、お米がもっちりという感じが
強かったです。ほかの米だと、タピオカっぽくなるんでしょうか。(暖かい状態の時は、すこしはタピオカ
っぽかったですが)

ただし、今回4つ食べてると、ちょっと単調な感じと甘さに飽きてきます。そのとき、レーズンを
食べるとレーズンの甘みが非常に美味しい。今回レーズンは上に乗せただけですが、
もっとレーズンをいれると、飽きずに食べれるのではないかと思いました。

紅茶に最適、なつめの実?

イメージ 1

 

紅茶好きの私としては、
これはぜひ試してみなければ
とおもったのだが、あいにくこんな田舎には売ってない。
IT時代の今こそ、ネットで通販!!!
ということで、ネットで調べてみると、「デーツ」とか「なつめ」で
結構いろいろなところで売られている。
よし、食べ比べだ。
ということで、4種類を即注文。なぜか1種類が、品切れ中だということで、
やっと今日届いた。
結局品切れ中の1種類は9月中旬以降にならないと入荷されないということで、
ここでは3種類。

早速、食べてみることに。
砂糖入りのもの1種類と、純粋に乾燥させたもの2種類。

まずは、純粋に乾燥させたものから。

ん。かなり草っぽい。

あれ、なつめやしってヤシだよね。。。

気を取り直して、砂糖入りのものを。これは、草っぽさもなく、ドライフルーツと
いう感じ。しかし、そういえば、挿絵のなつめのイラストがどうみてもヤシではない。

「なつめホール」の裏を確認してみる。

原産国:中国

中国って、そんなにヤシ生えてましたっけ。

もうひとつの製造もとは、

松浦漢方株式会社

何かが違う!!

なつめ ■クロウメモドキ科 ナツメ属
熱帯から亜熱帯,温帯地域にかけて分布。約40種。
多くは野生で,一部は栽培,改良品種もある。
多くは落葉高木または低木,常緑のものもある。

なつめやし ■ヤシ科 フェニクス属
北アフリカペルシア湾沿岸地域の,北緯15-30度の暖かく乾燥する地域に分布。砂漠に生育。
パキスタン-中近東-北アフリカ地中海沿岸-モロッコにわたる地域に多い。
ココヤシ,アブラヤシとともに重要なヤシ。

がーん
がーん
がーん

見た目はそっくりなのに。。。
いや、なつめに似た実をつけるので、ナツメヤシという名がついたくらいだから
当然といえば当然なんですが。。。

どうやら、届いていない1種類は、ドライデーツ(なつめやし)と書いてあるから
ナツメヤシらしい。

フード > ドライフルーツ・ナッツ > ドライフルーツ > なつめ

の同じカテゴリーで売るんじゃない!

ドライデーツが届いたら、あらためてレポートします。

しかし、この漢方薬ぽいやつ、どうしよう。。。

しだれ梅干し完成

イメージ 1

 

前回、庭にあるしだれ梅に実がなった
ので、漬けてみたというのは書いたのだが、
http://blogs.yahoo.co.jp/na68000/6387442.html
なんだか順調にできているので、干してみた。
干すこと3日。

しだれ梅干しの完成です

おそる。おそる。食べてみることに。

普通に梅干。

結論

しだれ梅でも。梅干はできます。

 

 

健康のため紅茶の飲みすぎには注意しましょう

イメージ 1

 

バコとか(コーヒーもそうだけど)嗜好品と呼ばれてるものは、あんまり多く取ると
体によくないみたいなイメージがありますが、
紅茶とか、お茶は「体に良い」という話は聞いても、悪いというのは
あんまり聞いたことないので、気にしてなかったのですが、


なんだこの量は

茶葉をそのまま、ゴミ箱にすててると、水分が気になるので、
一旦、水分を切って捨てようと、小さな「ざる」を買って、これに入れてました。
いくら小さなものとは言え、1人で2日でこの量は、さすがにびっくり、
体に悪いんじゃないかと、かなり心配になってしまいました。

いままで、コーヒーの飲みすぎで胃にきたことはあっても、
紅茶はないんで大丈夫かとは思うんですが。。。

 

ティーカップの紹介

 

僕のティーカップを紹介します。

最初の写真は普段よく使っている花柄のティーカップ。

紅茶用で、幅広・容量小さめで、ちょっと控えめな花柄を見つけ、
気に入って、よく使っています。
写真は1組だけ写してますが、全部で4客あります。

本当はお客さんに出すのを考えて、6客あったのですが、2つ割れてしまいました。
うううぅぅ。

僕は、良いものは、飾っておくんじゃなくて、使わないと意味がない。
と思っているので、年中使っているんですが、やっぱり洗うときに気が抜けているとき
があって、どうしてもたまにやってしまうんです。

陶磁器って、よっぽどの定番物以外、同じものって、ほんとにないですよね。

もうひとつのティーカップは最近手に入れました。こちらも6客あります。
アルミクロンという、アルミナの強化磁器で、割れにくいらしい。
重厚感(実際ちょっと重め)があり、たたいたときの音は磁器よりもちょっと高めです。
見た目も、ボーンチャイナのように白いので、紅茶の色を見るのにも
いいかもしれません。

食べ物のおいしい/おいしくないは、見た目の要素にかなり影響されるというので、
普段の食器は、欠けてたりして、しかも安物なんですが、紅茶の場合は、こだわってます。
みなさんは、どんなティーカップを使ってますか?

 

電子レンジ用圧力鍋

イメージ 1

 

紅茶ネタがちょっと尽きたので、趣向をかえて、
今日は電子レンジ用圧力鍋を紹介します。

といっても最近、普通に料理の時にガスがつかえるので、出番がないんですが、
学生で研究室にいたときは火が使えないので重宝してました。

電気ポット、炊飯器、トースター以外に、ホットプレート、電子レンジとコレがあれば、
ガスなんかなくても、ほとんどどんな料理もできてましたね。
家に帰るのが面倒なので3食とも研究室でつくって家は寝るだけみたいな。

ご飯、ラーメン(ポットで)、チャーハン、野菜炒め、揚げ物、焼き蕎麦みたいなもの
ばかりだと、どうしても煮物系が食べたくなるので、そういう時は、
コレで、大根とかカボチャとか豆とかサトイモの煮物とか、
ちなみに、焼き魚はトースターで、おでんは炊飯器でむりやり作ってました。

あまりの電子レンジの多用か、2回電子レンジが壊れました。
確かに電子レンジは真空管なので、寿命があるんですが、普通壊れるというのは聞かないですね。

 

 

ド派手な電車

 

イメージ 1

(ちょっと見える茶色主体の本体の色から、中身はきっと維新号)

現在、よさこい祭りの真っ盛り。
昨日、変な電車を見かけた。

よさこい花電車」

大音響を流しながら、路面を走ってくる。
こんな電車には乗りたくない。

 

ああ あこがれの なつめの実

イメージ 1

 

イメージ 2

ジョニーさんのお薦めということで、通販で注文したものの、
納品日が延びること2回、いつのまにか季節は流れ、夏から秋になってしまいましたが、

ついに、ついに夢にまで(うそです)待ちこがれた、ドライデーツ(なつめやしの実)がやってきました。

しかし、うれしさのあまり、もう少しで袋の写真を取り忘れるところでした。

袋の裏側をみると、どうやらドイツ製のようです。けろんぱすさん、ひょっとしてドイツでは
一般に売られているんでしょうか。しかし、わざわざ中近東から、ドイツで加工され、
日本までやってきたかと思うと、感慨深いものがあります。

その実は別名ナツメヤシといわれるだけあって、大きさといい、見た目といい、
前回完全に誤解してしまったなつめの実にそっくりです。ただ、ナツメの実(の砂糖漬け)は
食べると皮が固くで、やたら皮が口の中に残りますし、普通の実は、みょーに漢方薬系の味がします。
(漢方薬なので当たり前ですが)

さて、このデーツ、味は、すこしねっとりとした感じがありますが、それ以外に特に主張が強い部分は
まるでなく、甘みもドライフルーツとしては少ないです。
味を言葉で表すのは大変難しいのですが、あえて、言葉で表現するなら、甘みの全然ないミニ干し柿
さすが紅茶に最適と言われるだけはあります。
紅茶と一緒に食べても、紅茶の味を邪魔することはまず、ありません。

干し柿はひとりで1個たべようと思うとちょっと甘みが強すぎでいやになりますが、こいつはいくらでも
いけます。しかも皮付きで一瞬堅いかなと思いつつもちっとも後には残りません。

なんか、あっというまに少なくなってしまいました。これは、いいです。
無くなる前に買おう。買い占めよう。

そう思って通販サイトにいくと、

ええーーーーっ、売り切れ。

ナツメヤシ大人気。

 

 

運動して痩せちゃダメ

イメージ 1

(ちょっとペースが早いのが気になる)

ひとそれぞれ、ご意見もあろうかと思いますが。あえて私はこういいいたい。「運動して痩せちゃダメ」

ダイエットの理由
ケーキの食べすぎと、昼食がパン食に変えたのですが、量が多かったのもあり、
数ヶ月で4kgも太ってしまいました。ただいま、ダイエット中です。

4kgの脂肪を実感しよう
4kgくらいと簡単にいいますが、脂肪だとすると、目の前に、2L入りのペットボトルを
おいて、これ二つ分がおなか周りについたんだと思うとかなりのものがあります。
おなかに線が入ってしまうわけです。


カロリー計算で理論的にやせられる
おばちゃんとがが、「太る人は水呑んでも太るから」
みたいなこといってますが、はっきりいってありえません。

人間の場合、点滴とかは別にして、基本的に口から
ものを入れる以外にカロリー摂取する方法ないですから、
ある意味、体に入ってくる全カロリーの計算するのは簡単です。


運動or食事制限

さてカロリーの差し引き(入ってくるカロリー - 出ていくカロリー)をマイナスにする方法
には、食事の量を制限する方法と、運動によってカロリーを消費する方法とが
あるわけですが、

毎日何時間も運動できる人は別ですが、運動でやせるというのは、あまりにも効率悪いのでパスです。

だいいち、仕事から帰ってきて、しんどいのに毎日それから1時間もジョギングできますか。
しかもそれで、消化よくなっておなかが減ったとか、ご飯が進むようになったとか
いって食べる量を増やしたら何の意味もありません。しかも、ダイエット完了後
運動量をもとに戻すと、食事の量もへらさないといけないので、こりゃまた大変です。

1時間走ってもたった400キロカロリーそこそこ。
とくに、一時間も走って(体育の授業でもそんなに走り続けたことないのに)、山に登るとかならともかく、
上ったものだけが見える特別な景色があるわけでもないのに、単に走るなんて面白くない。

毎回の食事のカロリーを1/4減らすように献立を変えるほうがよっぽど楽。
ということで、私のダイエットは基本的に食事のカロリーをきちんと測って食べるという方法です。

食事制限の注意点
朝は食べますが、しっかりなんて摂りません。
「あさは一日の活動の源だからしっかり食べなきゃだめ」なんて誰が 言い出したんでしょうか。第一、根拠は。
次の食事まで持つだけのエネルギーをとるんでしょ。だったら、3回の食事で一番少なくていいじゃない。
筋肉が落ちないようにタンパク質は十分とること。 筋力を保持するだけなら、運動は3日に1回で上等。
あんまりカロリー制限をしすぎすると、ビタミンほか必要な栄養素を欠乏しないようにする食事を組み立てるのが
しんどいです。それいじょうに、ひもじいです。仕事になりません。ほどほどに。

リバウンド
食事制限型の場合は、ダイエット後は(体重を維持するための量まで)食事の量を増やせるので、わりと楽です。
運動型の場合は、(もしその食事量で太っていたのなら)、結局食事の量をへらさないと、運動やめたら
元の体重にもどってしまいます。(あたりまえ)。
結局、ダイエット後に食事を減らすことになるので、楽じゃないと思うんだけど。

まとめ
・痩せることは、食生活を変えること。長期間の間に、その食生活とつりあう体重に自動的になります。
・ずっとその体重でいようと思ったら、その体重と"つりあう"カロリーの食事でずっと満足できる必要がある。
・毎日何時間も運動できる人は別ですが、運動なんかじゃ、そう簡単に痩せません。野菜と果物を食べよう。
・運動は健康のため、ダイエットとは別と割り切ろう。

レピシエ紅茶の感想(グレンバーン ファーストフラッシュ 2005)

イメージ 1

グレンバーン ファーストフラッシュ 2005
(GLENBURN FIRST FLUSH 2005)

20g/800ml→2000ml(水を加えて)

ファーストフラッシュは早く飲まないとやはり春らしさがなくなってしまう。
しかしこの時期、やはりホットよりはアイスなので、もったいないとは思うが、いい茶葉で
アイスティーを入れてみた。ボトルは2リットルサイズ。

やはり、夏はアイスの方が飲みやすくっていい感じ。まず、お湯で入れているので、
水出しよりも、渋みがある。やはりだいぶ経っているのか、前回飲んだときよりも
春摘らしさがだいぶなくなってるような気が。

実はすごい値段のような気がしてしらべてみたら、茶葉だけで500円を超えてる。
でも、街でコーヒー2杯飲んだと思えば、はるかに安いのだが。

 

国産紅茶(伊勢 特選)イメージ 1

 

今日は、国産紅茶専門店 紅葉(くれは)さんから買った紅茶の
最後の1つを紹介します。

国産紅茶(伊勢 特選)

茶葉はブロークンなので、時間は短めに入れてみました。

他の国産紅茶にもあるあの特有の香りが僅かにあるが、他の物に比べたらほんとうに僅かです。
甘い感じは、同じくらいあるけど。しかし、なんといってもその特徴は、渋みでしょう。

調べると茶葉は「べにほまれ」と呼ばれる品種で、多田系アッサム雑種らしく、やっぱりなぁと思ったんですが、
試しに、レピシエのアッサムの「ラマナガー」「オランガジュリ」「カルカッタオークション」と飲み比べて
みましたが、言うほど似てません。
でも、この渋み、この味、すごく似た紅茶を、どこかで飲んだ気がするんだけど。
(他のものとも飲み比べてみたかったんですが、お腹が張りすぎでもう飲めません)

ちなみに冷めると、やっぱり日本の紅茶だなぁというのがわかります。なんでだろう。

p.s.
最近、ブログを更新している人の数が激減しているような。
やっぱりブログの書庫が壊れるのを恐れてなんでしょうか。ジョニーのところはえらいことに
なってるみたいだし。