時速300km/hの電気自動車

イメージ 1

仕事で日本科学未来館に行く機会があったので、
帰りにちょっとみてみました。

 

遠くからみると「好評発売中」しか見えないんで、
一体いくらするんだとおもいましたが、好評発売中はミニカーでした。

 

見にくいですが、公道はしれます。しかも湘南ナンバーです。

 

横からみると、とにかく長い。ロールスロイスも真っ青です。曲がれるんでしょうか。

 

電気自動車については、語りたいところもあるんですが、
すいません、ここのところ、本当に時間がないので、またあら
 

いちごミルクのモンブラン

必死に探して見つけた(いまでも、ずっと探してますが)
紅茶が1種類じゃない喫茶店はあります。
一応5~6種類(正確には忘れてしまった)の紅茶があります。
1度昔に行ったことはあるんですが、思い出して寄ってみました。

店内は、街で買い物をした帰りと思われる、ちょっとリッチそうな
奥様方で結構繁盛している様子です。
しかし、なんだか紅茶の入れ方を見てると、超適当。
時間も計ってないし、カップも暖めてないし、
最低でも、お願いだから、ポットには沸騰したお湯をいれてくれぇ。
という状態です。

安けりゃ、そこまで言いませんけど、トーストとセットで
たしか1300円でした。
私の街の相場だと、喫茶店でモーニングセットが
3回は食べれるんですけど。。。

紅茶を飲んで幸せな気分になるつもりが、なんだが、余計に悲しくなったので、
帰りに気になったケーキ屋さんがあったので、入ってみました。
店の奥のほうにテーブルが見えていたので、店内で食べられるかなとは思って
いたのですが、実際にそうでした。

いちごミルクというお店で、名前のとおり、苺を使ったものが多いです。
ショートケーキやいちごミルクプリンとかが看板商品みたいですが、
ひねくれものの私はあえて、モンブラン

 

イメージ 1

 

携帯のデジカメなので、色が変ですが、飲み物はコーヒーではなくて、アールグレイです。
モンブランはメイン商品じゃないんでしょうけど、美味しかったです。
ケーキセット(店頭のケーキ+飲み物)で頼むと、モンブランだけでなく、
生クリームと生チョコが付いてくるんですが、これが、甘さ控えめで絶品でした。

LE-7Aエンジン

イメージ 1

 
前回に引き続き、日本科学未来館です。
写真はLE-7Aエンジン。あのH-IIAロケットのメインエンジンです。
13階建てのビルくらいあるロケットのエンジンだとおもうと、
意外と小さいんですね。これで推力110トンってよく燃え尽きないものだと。
実際発射時に真上に上昇しようと思うと、これでも足りないので、
横についてる固体ロケットブースター等が必要なんだけど。

よくみると、ターボがついてます、そうか、その辺は車のターボと
一緒なのかと、ちょっと納得してました。
 

レピシエ 紅茶の感想(チェムマル)

イメージ 1

紅茶名 種類 生産年 グラム数 抽出時間 感想
CHEMAMUL, BP1(CTC) アフリカ・ケニア 2004 3g/200ml 1:30(98度) 感想は下に

時間がすこし短すぎたか。

 

アフリカ・ケニア、ミルクティー向けとは書いてあるが、
かなりあっさり系の味、ストレートでもいけると思う。

 

レピシエの解説によると「若い柑橘系の青い香りと程よい酸味」らしいのだが、

 

あまり良い表現ではないが、一瞬、水道のカルキ臭が入っているかと
思った。これが、若い柑橘系の青い香りと表現されているものなのかは
なぞ。もう一度たしかめて見る必要あり。

タヒチの紅茶?

イメージ 1

昨日、後輩より、片付けていたら出てきたとのことで、タヒチの紅茶をもらった。
さて、タヒチって紅茶作ってたっけ?

 

それは、さておき、紅茶をいれてみた。
茶葉はブロークンタイプ。
温度計がないので、大体だが、6g/400ml, 85度で2分程度。

 

お味は。。うーんなんだろう。この味、どこかで覚えがあるのだが。。。

 

アッサム? セイロン? ケニア?
うーん。どれでもないような気がする。あえて言えば、同じブロークンタイプで、
ニュージーランドのお土産ということでもらった紅茶にそっくりなのだが。

紅茶の感想(マハガストット・クォリティ)

イメージ 1

紅茶名 種類 生産年 グラム数 抽出時間 感想
MAHAGASTOTTE Quality 05-1 セイロン・ヌワラエリヤ 2005 3g/200ml 3:00(90度) 感想は下に

わずかだが、サロメチール香がする。
その他は上品なセイロン茶といった感じ。

今年のヌワラエリアクォリティより
こっちの方が、飲みやすいし私はいい感じ。

ヌワラエリアは去年の方が出来がよかったと
私は思う。
 

紅茶も新茶が一番うまい?

イメージ 1

今年のダージリンの春摘みはおいしい、きっと去年より出来がいいんじゃないかと思ってますが、
なんたって去年の記憶ですから、「絶対的な基準としてあてにならんよなぁ」と感じてました。

すると、棚の奥のほうから、去年のダージリンが出てきました。
そういえば珍しく100g缶で買ったんで、多少あまっていたようです。

これで比較ができる。

と喜んで、入れてみたのが上の写真。(Darjeeling First Flush 2004 と 2005)

飲んでみて、あれっ。
去年のはいくらなんでも、こんなに青みがなかったっけ???
色だって、あんまり春摘みらしくないし。。。
と思って、茶葉をみてみたら、青い色が(正しくは緑だけど)茶葉からかなり失われてます。

そりゃ、道端とかの青い草も刈り取ってしばらく置いとくと、普通、枯れて茶色になっていくわな。
日本茶の新茶だっておいておくと味変わるし。

今年の紅茶は今年のうちに。


結局、「よくできてるから、置いておこう」なんてのはできないのね。
お茶はやっぱり季節ものだと思って、今年の春摘みは、早めに楽しむことにします。
(といいつつ、3袋も買ってしまったんですが。仕方がない、周りに紅茶の布教活動でもしますか。)
 

アルミ。いっぱい飲んでました。

一時期、アルミニウムの摂取が痴呆症の原因ではないかということで、
騒がれたことがありまました。

 

たしかにアルミ鍋とかがつかわれるようになったのは近代になってからだし、
痴呆症が問題になったのも近代のことだし、なんとなく、もっともらしく聞える
ところが、広まった理由のような気もします。

 

(最近は、そうでもないという話でてますが。)

 

まあ、とにかく、摂りすぎていいものではないだろうし、
料理するときにアルミ鍋を使うのはできるだけ控えるようにしてました。

 

ところで、私、ちょっと胃が荒れ気味かな、というときは、早めに
胃腸薬を飲むようにしてたんですが、
なんとなく成分を見ていると。。。

 

メタケイ酸アルミン酸マグネシウム 540.0mg (6錠中)

がーーーん

ががーーーん

 

ほとんどの胃腸薬にはアルミが入っています。それも大量に。

 

アルミ。いっぱい飲んでました。